商業施設や企業ビルは、効率的に土地を有効活用する事を常に模索しています。自走式立体駐車場の導入は、その一環であり、特に都市部にあるビルで多くの車を駐車するスペースが欲しい時に適しています。自走式立体駐車場を導入する事で、平地に駐車場を設置出来なくても、ビルと併設する形で駐車スペースを確保出来ます。商業施設の場合は、駐車場と店舗が直結する造りになっているケースが多いので、土地の有効利用が行えます。
自走式立体駐車場には、スロープがあります。このスロープは地上と多層構造になっている各駐車エリアとを接続するジョイントにもなっています。スロープは、駐車場を利用するドライバーが使い易いように設計されており、車の出し入れが行い易いのは利点です。自走式立体駐車場は、ビルと併設出来るので、極端に広い土地を必要とせず、導入コスト面で優れています。
また、機械式とは違って昇降機や油圧装置のメンテナンスを行わなくても済むので、ランニングコストの面でも優れているのは、導入した企業には大きなメリットがあります。自走式立体駐車場は常に進化しており、ショッピングモールの中には駐車スペースに駐車した車から映画を視聴出来るようにする取り組みも行われています。また、防災面でも、この構造は優れていて、高さがある為、避難先として活用する事が可能です。単なる駐車スペースではなく、より効果的に使える工夫が企業によって提案され続けています。