ショッピングモールや家電量販店などの商業施設や大型公共施設では、駐車場が必要不可欠です。中でも数多くの施設で採用されているのが自走式立体駐車場になります。この駐車場にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。自立式立体駐車場とは、ドライバーが駐車スペースまで自動車を運転して駐車するという駐車場です。
それなりの保管台数を確保するには広大な土地が必要となり、マンションや商業施設・公共施設に適しています。さらにこの自走式立体駐車場は3つの種類に分けることができます。フラット式は各階がスロープで直結されており、各階が独立しているのが特徴です。駐車する方向と出庫する方向を分けることが出来るので安全確保に優れています。
視界を確保できており、スムーズに駐車できるメリットもあります。全体がフラットな平面であることからお年寄りや子どもにも適しているといえるでしょう。スキップ式は各階を半階ずつずらした自走式立体駐車場です。それぞれのスロープを短く出来るので、移動距離は少なくできます。
効率的にスペースを利用するので、より小さい面積でも数多くの駐車スペースを確保できます。一定方向に巡回するので安全性も高いものの、駐車するのに行動範囲が限定される側面はあります。連続傾斜式は昇降スペースをかねたゆるい勾配の駐車スペースで構成された自走式立体駐車場です。急勾配のスロープが存在せず、単位面積当たり最も多くの自動車を駐車することができます。